猫の既存おもちゃ、手作りおもちゃについて

猫のおもちゃに関してのブログです。猫にも好きなおもちゃや嫌いなおもちゃがあります。おもちゃについていろいろと書いていく予定です。

猫と楽しく遊ぶ方法、ネズミのおもちゃ編

ここ数年は猫ブームで私としては、

 

猫のグッズやアイテムが増えて嬉しい限りです。

 

猫を飼いだすと色々と用意しないといけないものが増えますよね。

 

 

そして、ついつい買ってしまうのがおもちゃです。

 

その中でもよく見かけるのがネズミの形状のものですが、

 

ネズミのおもちゃは猫を楽しませるのに、

 

実は結構テクニックが必要だったりします。

 

 

今回はネズミのおもちゃで猫を楽しませる方法を紹介します。

 

おもちゃは猫を適度に運動させてくれる他、

 

ストレス発散や健康維持だけでなく、

 

愛猫のカワイイ一面だって見る事が出来ちゃいます。

 

ぜひ活用してみてください。

 

 f:id:atopi-kisetu-care:20180507115332j:plain

 

ネズミのおもちゃのおすすめ2種

 

まず、ネズミのおもちゃでよく勘違いされているのが、

 

ネズミのおもちゃを猫の前に置いても遊んではくれないし、

 

単純な動きをするおもちゃもすぐに遊ばなくなります。

 

音が出るだけのおもちゃも辞めたほうがいいでしょう。

 

 

猫と遊ぶのなら動きが複雑なものを選ぶと喰いつきが良くなります。

 

なので購入する際におすすめなのが、

 

棒状のものにネズミが付いているものおすすめです。

 


これならば猫ちゃんの性格に合わせて、

 

飼い主さんが動きを合わせてあげられます。

 

 

 

動かし方のコツは、

 

・緩急をつける

・滑らすように動かす

・物陰に隠して動かす

 

猫が喜ぶ動きを色々試してみてください。

 

 

ただ、アグレッシブな猫と遊んでいると腕が疲れたり、

 

忙しい時は十分に遊んであげられなかったりします。

 

 

そんな時には、自動で動くネズミのおもちゃもおすすめです。

 

ただし自動で動くと言っても前進するだけ、

 

モーター音がするものはNGです。

 

 

不規則な動きをするおもちゃなどネットで探すと色々あります。

 

猫はこのおもちゃが大好きで、

 

良く遊びますし、猫同士で取りあったりもします。

 

猫が本来持つ、狩猟本能がうずくからだと思います。

 

まとめ


ネズミのおもちゃは色々種類がありますが、

 

猫の目線から見て、複雑な動きが出来るものを選びましょう。

 

動きが単純なものや音だけのものだと、

 

すぐ飽きてしまったり、見向きもしない事もあります。

 

 

また、飼い主さんとしても猫ちゃんが興味を引くように、

 

ネズミの動かし方を色々試してみてください。

 

ネズミのおもちゃはずっと遊べるいい遊具ですので、

 

 

持っていない方は、この機会に1つ購入されてはいかがでしょうか? 

猫用の電動おもちゃについて

猫との時間は楽しいけど…

 

猫と戯れる至福の時間。

 

飼い主にとっては日頃のストレスを癒す、大切な時間ですよね。

 

 

でも、いくら楽しくて癒やされてもずっと相手を、

 

しているわけにもいかないし、

 

相手をし続けるのに疲れちゃう時もありますよね。

 

 

「自分が相手をできない時にも楽しく遊んでいて欲しい!」

 

「動くのがちょっと億劫だけど遊んであげたい」

 

そんな飼い主さんにオススメの電動おもちゃをご紹介します!

 


人気の電動おもちゃ

 

フローリーキャット「フリック」

 

こちらは猫じゃらしです。

 

非常にシンプルなデザインで、

 

製品本体に付いているヒモには、

 

特に派手な装飾品などはついておりません。

 

 

一見、ちゃんと猫の気を引いてくれるのか?

 

と疑問を抱くかもしれませんが、ご安心下さい。

 

特徴としてヒモは同じ動きを繰り返すのではなく、

 

ランダムに動きますので、

 

猫は生来の狩猟本能をくすぐられてしまうのです!

 

 

電源は10分ほど経過すると自動でOFFになるので、

 

万が一OFFにし忘れても無駄に電池を消費してしまうことはありません。

 

今ならどこのサイトでも3000円程度で販売されています!

 

原動力は単三電池3本です。別売りなのでご注意下さい。

 

f:id:atopi-kisetu-care:20180507112937j:plain


LEDライト猫じゃらし

 

すでに持っている飼い主の方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

スイッチを押すとライトが付きます。

 

そのまま床や壁などにそのライトを向ければ、

 

猫じゃらしと同じ要領で猫が引きつけられるというものです。

 

 

先に紹介したフリックは手を加える必要がないのに対し、

 

こちらは手で持って多少動かす必要があります。

 

 

しかし、よくペットショップなどで売られている様な、

 

猫じゃらしよりも体を動かす必要がないので、

 

猫を運動させたい時に自分も動かない、

 

といけないということはありません。

 

 

猫の目に直接ライトが当たらないようにする

 

という点にだけ注意していただければ安全に使えると思います。

 

1000円前後で販売されているものが多いですが、

 

少し探せば1000円以下のものもあるお財布に優しいおもちゃです!

 


まとめ

上記のもの以外にも沢山の電動おもちゃが販売されています。

 

猫によって好きなおもちゃのタイプは異なってくるので、

 

まずは手頃なお値段のものから試してみるのはいかがでしょうか?

家にあるもので簡単に作れちゃう猫用おもちゃボール

猫が好きなボール


猫はボールで遊ぶことが大好きです。


さらにチカチカ光るものや、

 

中に何か入っていて音のなるボールには、

 

夢中になって遊びます。


お店でもこの様なボールは売っていますが、


家にあるもので簡単に作れてしまう、

 

猫達用のおもちゃボールをご紹介したいと思います。

 

アルミホイルボール


まず、必ず家にあり、猫ちゃん達が夢中になる素材

 

“アルミホイル”です

 

これは一番簡単に作れます。


どの様にするかというと、、、


アルミホイルを適当な大きさに切り、

 

丸めるだけです!


ただ注意しないといけないのは、

 

小さく作りすぎないこと。


猫ちゃんが間違って飲み込んでしまっては大変です。


また大きすぎても口にくわえたりできないので、


口にくわえられるくらいの、

 

適度な大きさのものを作りましょう。


猫は動かすとチカチカ光るものが好きです。


このアルミホイルの素材がそれにぴったりの様です。

 

f:id:atopi-kisetu-care:20180503224702j:plain

厚紙ボール


もう一つご紹介したいのが、


トイレットペーパーの芯や牛乳パックを使って作るボールです。


トイレットペーパーの芯や牛乳パックを2,3センチ幅の短冊状に切り、


それを何本か作ります。


それを丸めて重ね合わせていき、


ボール状にすればできあがりです。


ただボール状にするのではあまり猫達も面白がらない為、


中に何かビー玉や鈴など音が鳴るものを入れておくとよいでしょう。

 

輪ゴムボール

 

これは輪ゴムが大量に必要にはなってしまいますが、


これも非常に簡単に作れます。


海外では”ラバーバンドボール“といって、

 

ちょっとした流行になっている様です。


まず、小さな玉(ビー玉やピンポンボールの様なもの)を用意します。


あとはそれにひたすら輪ゴムを巻きつけていくだけです。


カラー輪ゴムを使えば見た目はとても可愛くなります。


やはり注意しないといけないのは、

 

猫が輪ゴムを取った際に誤飲しない様に見ていないといけません。

 

まとめ


猫のおもちゃを買う際、


ついペットショップなどでかわいいものを

 

買いたくなってしまいますが、


非常に簡単に家にあるもので猫のボールは作れてしまうものです。


さらにちょっとした材料で作った物ほど、

 

猫が気に入ったりして見ていて面白いです。


ペットショップに行く前に、


ボールを作れる様な材料が

 

家の中にあるか探してみてはいかがでしょうか?


猫への安全性も考慮し、


ぜひオリジナルの猫のおもちゃボールを作ってみてくださいね。

猫のおもちゃ人気ランキングについて

猫のおもちゃって今やいろいろな種類がありますよね。

 

手軽に買える数百円のものから、

 

おもちゃ付きキャットタワーなんかは、

 

数万円するものだってあります。

 

 

でも可愛い猫ちゃんの為なら、

 

ついつい買ってしまうという方も、

 

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

今回は猫のおもちゃランキングに登場するおもちゃを、

 

種類別に紹介していと思います。

 

 

みんなが買っているおもちゃは?

 

1位:猫じゃらし系

 

やはり猫の鉄板のおもちゃと言えば、

 

猫じゃらしではないでしょうか?

 

棒の先についているのがポンポンだったり、

 

ひもだったり、鈴だったりと違いはありますが、

 

基本の遊び方は同じです。

 

 

猫じゃらしは飼い主さんが動かして遊んであげるといったものの他に、

 

電動で動くものなどが販売されています。

 

猫の中には、猫じゃらしに全く興味を示さない猫もいますので、

 

手作りで作成するのもいいかと思います。

 

 

猫じゃらしの相場は、数百円で購入できるものから、

 

高くても1000円前後で購入できるものがほとんどです。

 

 

2位:トンネル系

 

f:id:atopi-kisetu-care:20180503110939j:plain

 

猫がトンネルに入って、くつろいだり、

 

リラックスしたりする為のおもちゃです。

 

おもちゃと言うかリラックス空間ですかね。

 

 

トンネルの素材も考えて作られており、

 

猫が好きな素材やカシャカシャ音が出て、

 

興味を示す素材が使われていたりします。

 

大体2000円前後で購入できるものが多いようです。

 

 

3位:ぬいぐるみ系

 

主に多いのがネズミの形をしたぬいぐるみです。

 

くわえたり、転がしたりして遊びます。

 

安いものだと数百円から1000円程度で購入できるものがほとんどです。

 

 

4位:ボール系

 

ボールをくわえたり、転がしたりして遊びます。

 

またボールがレールにセットされていて、

 

それをコロコロ転がして遊ぶおもちゃもあるようです。

 

猫ちゃんのストレス解消や運動不足に役立ちます。

 

こちらも数百円で購入できるものがほとんどです。

 

 

以上が猫の種類別おもちゃランキングでした。

 

おもちゃは運動不足やストレス解消に役立ちますので、

 

是非購入されてはいかがでしょうか。

猫に安全な手作りおもちゃ集

猫が好きなおもちゃって…?

ペットショップに出向けば大量に売っている猫のおもちゃ。

 

可愛いからと高いお金を出して購入してみたは良いものの、

 

「肝心の猫が見向きもしない」なんて経験はありませんか?

 

猫にとっておもちゃの値段が高いか安いかは関係ありません。

 

単純に興味があるかないかの2択だけです。

 

だからこそ、そんな気まぐれな猫には安く作れる手作り

 

おもちゃがピッタリではないでしょうか!

 

おもちゃの作り方

1.コロコロボール

【材料】

・アルミホイル


材料はアルミホイルだけ!

 

アルミホイルを長めに出して拳ほどの

 

大きさに丸めて完成です!

 

拍子抜けするほど簡単にできてしまいます。

 

これは猫を飼っている方なら定番のおもちゃかもしれませんが、

 

作る際に猫が飲み込まないように大きめに作ることがコツです。

 

勢いよく飛ぶボールについ猫も目を奪われてしまうのでは?

 


2.ガラガラペットボトル

【材料】

①好きな大きさのペットボトル

②鈴や大豆などのペットボトルに入れても大きい音が鳴るもの

 


作り方はペットボトルに②で用意したものを入れるだけ!

 

これも比較的家庭にあるものでできてしまいます。

 

じゃれてもアルミボールほど勢いよく吹っ飛びはしないかも

 

しれませんが、その代わりに中に仕込んだ鈴や大豆などが大きく

 

鳴り、猫を惹きつけます。

 

 

もし途中で飽きてしまっても、

 

カッターでペットボトルに穴を開け中におやつを仕込めば、

 

新たなおもちゃに変身することができるのです!

 

ただこれだとオヤツを与えすぎてしまうことがあるので、

 

与える量は飼い主が調節してあげましょう。

 


3.猫じゃらし

【材料】
①ゴムヒモ

②毛糸のポンポン(新聞紙を丸めたボールなどでも可)


永遠の定番アイテム猫じゃらし。

 

ゴムヒモの先に毛糸のポンポンをつけて完成です!

 

毛糸のポンポンを作るのが面倒であれば、

 

新聞紙を丸めてつけるのでも大丈夫ですよ。


【まとめ】

猫を飼っている方には定番のものを今回は紹介しました。

 

どれも簡単にできるので、慣れてきたらもっと手のこんだ物に

 

チャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

猫がおもちゃをくわえて持ってくる理由について

飼い猫が自分のおもちゃをくわえて、

あなたのところに持ってくる事はありませんか?

 

飼い主さんは「何をしているのだろう?」

と疑問に思ってしまうかもしれませんが、

この行動には当然何かしらの猫の気持ちの表れです。

 

では猫がおもちゃを持ってくる理由には、

どういった事が考えられるのでしょうか?

 

猫がおもちゃを持ってくる理由について

 

猫がおもちゃを持ってくる理由としてまず考えられるのが、

遊んでほしいという気持ちの表れです。

 

持ってきたおもちゃを元あった場所に片づけても、

また持って来てしまう。

 

といった事があります。

 

そのおもちゃを使って遊んだことがあったり、

そのおもちゃを貰った時の記憶から、

おもちゃを持っていけば、遊んでもらえる!

といった事を記憶していますので、

おもちゃを持ってくるといった行動をするようになります。

 

 

飼い主さんは時間があれば、遊んであげると良いでしょう。

ストレスや、運動不足の解消になります。

 

f:id:atopi-kisetu-care:20180501185622j:plain

 

また猫がおもちゃを持ってくる理由の2つめには、

猫が本来持つ、狩りへの本能が理由と言われています。

 

要するに、あなたにおもちゃを持って来て、

「こんな獲物を狩ってきた」

とあなたに見せているのです。

 

本来野生の猫は、子猫に狩りの仕方を教えたり、

狩った獲物を子供に持って来たりします。

 

飼い主さんのところまで、おもちゃを持ってきて、

ポイっと置いて、どっかにいってしまうのは、

この猫が持つ狩りへの本能ともいわれています。

 

子猫に餌を与えている感覚ですね。

 

以上の事から、

猫がおもちゃをくわえて持ってくる事について、

 

①おもちゃをくわえ甘えてくるのであれば、

遊んでほしいというサイン。

 

②おもちゃを持ってきて、

それを置いてどっかに行ってしまうのは、

狩りへの本能

 

だと思っていいでしょう。

 

どちらにせよ、どちらも可愛らしい光景ですので、

飼い主さんは叱るのではなく、

一緒に遊んであげたり、

温かく見守ってあげたりするようにしてあげて下さいね。

 

 

猫達のくつろぎスポット、おもちゃ付きキャットタワーの魅力

猫ちゃんの快適空間、それがキャットタワー

 

猫ちゃんたちが高い場所を好むことは、

猫好きの間では知られている話ですよね。

 

 

窓辺の陽だまりにキャットタワーが置いてあったら、

一番高い場所から部屋を見渡し、

一日中幸せな顔で寝ていることでしょう。

 

 

のんびり背伸びをしたり、転がってみたり、

ちょっといたずらしてみたり。

 

 

猫好きにはたまらない

リラックスした表情を見せてくれる場所、

それがキャットタワーです。

 

そんなキャットタワーですが、

現在世の中には、種類豊富なキャットタワーが存在します。


キャットタワーの選び方

 

f:id:atopi-kisetu-care:20180501113637j:plain

 

キャットタワーは高さや大きさの違い、

デザインやおもちゃ付きのものなど種類も豊富です。

 

 

シンプルな2,3階構造といったものから、

7、8階構造というかなり高さのあるもの、

爪とぎや小部屋付き、トンネル、ボール、

羽やハンモック付きなんてものもあります。

 

 

猫ちゃんの年齢や性格に合わせて選びましょう。

 


好奇心旺盛でやんちゃ盛りの子猫ちゃんには、

たくさんのおもちゃや段差は魅力的です。

 

 

ジャンプしたり隠れたり、柱をよじ登ってみたり。

ボール遊びをしている姿はなんとも愛くるしいですよね。

 

 

遊びつかれたら、ハンモックで熟睡。

そんな姿も見られるはずです。

 


ちょっと大人の落ち着いた猫ちゃんなら

タワーのお気に入りの場所をみつけてお昼寝ですかね。

 

 

お昼寝に飽きたら、伸びをするついでに

爪を研いでみたり。

 


小さめのお部屋は、好奇心一杯の猫ちゃんなら

入らずにはいられない秘密基地です。

 

 

多頭飼いの場合、大人も子供も折り重なって

ギュウギュウで寝ているなんて

かわいらしい光景を見られるのも飼い主の特権ですね。


値段、購入方法について

 

お値段も種類によって大きく変わります。

大手通販会社のアマゾンで調べると、

3000円~15000円くらいのものまでが

一般的な販売価格ですね。

 

 

他にもインターネットでリサーチすると

職人さんの作ったキャットタワーなどの

通販サイトも出てきます!

 

 

値段は高めになりますが、

こだわりの品質と職人さんの愛情がつまった商品です。

 


猫カフェやペットショップで

実際に好きなタイプのキャットタワーを

リサーチしておくといいかもしれませんよ。

 

 

ちなみに、通販での購入は

キャットタワーキットという形で

材料が送られてくることが多いので

簡単な組み立てが必要になるでしょう。

 


いくつか比較してみて

おうちの猫ちゃんにぴったりのタワーを

見つけてあげてくださいね。